デロイト社が17年版「Jクラブビジネスランキング」を発表、興味深いスタジアム集客率
突然だが、「デロイトトーマツ」という会社の名前を聞いたことはあるだろうか。一般的には、世界四大会計事務所として知られ、アメリカの会計事務所デロイト&トウシュや日本の有限責任監査法人トーマツが中心となって運営されている。
そんなデロイト社がJリーグと契約したのは、2017年のことだった。「Jリーグから公表された53クラブの2016年の財務情報を中心に、ビジネスマネジメント(以下、BM)における重要なテーマであるマーケティング、経営効率、経営戦略、財務状況の4つをそれぞれのステージに分けて数値化し、J1、J2、J3全クラブのビジネスランキング」を発表した。
その2017年版の記者会見が9月28日に行われたが、興味深いデータがあったので紹介しよう。彼らはスポーツ興行において「満員のスタジアム」を創り出すことは、全ての価値の源泉につながる重要な目標と位置づけ、スタジアム集客率に注目した。
全文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00140193-soccermzw-socc
引用元: 【サッカー】<Jリーグのスタジアム規模は適正なのか?>J1で基準になるスタジアム収容人数は「3万人」 それ以上の規模は縮小化も一案
突然だが、「デロイトトーマツ」という会社の名前を聞いたことはあるだろうか。一般的には、世界四大会計事務所として知られ、アメリカの会計事務所デロイト&トウシュや日本の有限責任監査法人トーマツが中心となって運営されている。
そんなデロイト社がJリーグと契約したのは、2017年のことだった。「Jリーグから公表された53クラブの2016年の財務情報を中心に、ビジネスマネジメント(以下、BM)における重要なテーマであるマーケティング、経営効率、経営戦略、財務状況の4つをそれぞれのステージに分けて数値化し、J1、J2、J3全クラブのビジネスランキング」を発表した。
その2017年版の記者会見が9月28日に行われたが、興味深いデータがあったので紹介しよう。彼らはスポーツ興行において「満員のスタジアム」を創り出すことは、全ての価値の源泉につながる重要な目標と位置づけ、スタジアム集客率に注目した。
全文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00140193-soccermzw-socc
スポンサーリンク
3: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:08:55.82 ID:mnqD045l0
陸上競技場だと意味無いよね
5: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:09:45.28 ID:eagI4MAU0
サッカー界が口出しした新国立とかいうゴミはどうすんだろうな
454: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 15:04:52.67 ID:q/DcbHQ70
>>5
逆でしょ
ゴミをサッカーに押し付けた
逆でしょ
ゴミをサッカーに押し付けた
6: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:10:34.89 ID:Zmd4nMpJ0
埼スタも最近ガラガラだし、原点回帰で浦和あたりに三万人サッカー専用スタジアムつくってください。
87: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:35:02.50 ID:8DTaFPP70
>>6
駒場を全面改修して欲しいよね
駒場を全面改修して欲しいよね
102: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:39:01.13 ID:LZ2PaNIk0
>>6
埼玉高速を蓮田まで延ばしてその経路上に新駅とセットで建てない限り
仮に建ったところで最寄りの鉄道駅からバスで30分かかるような場所にしか建たないだろう
交通とセットで建てるという発想がないと
宮城スタジアムや豊田スタジアムのようなものが量産されるだけ
埼玉高速を蓮田まで延ばしてその経路上に新駅とセットで建てない限り
仮に建ったところで最寄りの鉄道駅からバスで30分かかるような場所にしか建たないだろう
交通とセットで建てるという発想がないと
宮城スタジアムや豊田スタジアムのようなものが量産されるだけ
118: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:43:38.62 ID:bPuw56N70
>>6
せめて4万だな
3万じゃ2004~6年並みにチケ取れない試合が続出する
せめて4万だな
3万じゃ2004~6年並みにチケ取れない試合が続出する
7: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:11:05.35 ID:/DmjzH4t0
専用スタジアムならともかく陸スタはどうしようもないよね
だから専用スタジアム新設って話になってるんだろうし
だから専用スタジアム新設って話になってるんだろうし
22: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:18:20.50 ID:5cPUrIuh0
>>7
3万人の陸スタより1万人の専スタがいいな
大きさより見易さが大事
3万人の陸スタより1万人の専スタがいいな
大きさより見易さが大事
8: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:11:45.93 ID:eagI4MAU0
代表戦できるように無駄にでかくなるというデメリット
9: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:13:23.70 ID:AvXYUKtK0
広島はスタジアムの場所が悪くてスタジアム自体も試合観にくい
その上野球が空前の人気と
環境がきつすぎるよなあ
その上野球が空前の人気と
環境がきつすぎるよなあ
10: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:13:25.38 ID:e1+WKUii0
スカスカ感が半端ねぇ!
11: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:13:53.36 ID:5zz/PdEq0
収容率60~70%が伸び代を含めて適正な数字だと思うんだが
540: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 15:30:41.55 ID:rvIU6Xm40
>>11
実は70%くらいでパッと見満員に見えるからな
実は70%くらいでパッと見満員に見えるからな
12: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:14:14.91 ID:bPA7tWe60
スタジアム最多入場記録は今年もJリーグだしなあ
Jより客が入るコンテンツないもんな
Jより客が入るコンテンツないもんな
192: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:58:07.98 ID:fViZrzqb0
>>12
競馬なんだよなあ
競馬なんだよなあ
194: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:59:05.76 ID:mR+IOWX20
>>12
コミケ
コミケ
197: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 14:00:06.34 ID:SKPp4aVi0
>>12
コミケだろって書こうとしたら書かれてた
コミケだろって書こうとしたら書かれてた
254: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 14:21:55.26 ID:9R59p3iy0
>>197
1年二回くらいしか開催してなく
入場料無料で立地が良いということを
鑑みると多いからなんだとも思うけど
1年二回くらいしか開催してなく
入場料無料で立地が良いということを
鑑みると多いからなんだとも思うけど
716: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 16:44:28.88 ID:niV1TQ0J0
>>197
コミケって50万人x年2回ぐらいちゃうの?
Jリーグって年1000万人やぞ?
コミケって50万人x年2回ぐらいちゃうの?
Jリーグって年1000万人やぞ?
730: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 16:47:23.70 ID:7Q7gtfOv0
>>716
あそこは普段は、いくつもの建物やスペースに区切られていてそれぞれがバラバラに
展示場や発表会で使われてる
敷地丸ごと貸し切るのはコミケの時なだけ
あそこは普段は、いくつもの建物やスペースに区切られていてそれぞれがバラバラに
展示場や発表会で使われてる
敷地丸ごと貸し切るのはコミケの時なだけ
923: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 18:11:31.49 ID:13Deff0c0
>>716
一発のでかさではコミケが最強
通年の入場者数では競馬が最強(※一発でもJより競馬のほうが上)
一発のでかさではコミケが最強
通年の入場者数では競馬が最強(※一発でもJより競馬のほうが上)
976: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 18:30:04.63 ID:niV1TQ0J0
>>923
調べたけどだいたい同じやけどJリーグの方が多いな
2017で中央競馬617万人、地方競馬316万人で計933万人
JリーグはJ1J2で900万人、J3入れると980万人や
調べたけどだいたい同じやけどJリーグの方が多いな
2017で中央競馬617万人、地方競馬316万人で計933万人
JリーグはJ1J2で900万人、J3入れると980万人や
14: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:15:28.32 ID:tryAyUgH0
収容人数すくないほど、収容率の基準を高くするとかするばいいのに。。
箱だけでかくてガラガラとか誰が得すんだよもっとアタマ使え
箱だけでかくてガラガラとか誰が得すんだよもっとアタマ使え
15: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:15:31.97 ID:jB22vIfy0
3万でも多い。2万5千で十分。
17: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:16:18.36 ID:qePuuEHx0
ヤマハと柏は見直すべき
15000入らない
15000入らない
237: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 14:12:24.36 ID:Q8vI0E//0
>>17
満員になってるけど
チケ争奪戦で機会費用の損失大きいよな
首都圏でアクセスちゃんとしてるチームは3万
鹿島みたいな僻地は1万5千
磐田みたいな中途半端は2万ってところか
満員になってるけど
チケ争奪戦で機会費用の損失大きいよな
首都圏でアクセスちゃんとしてるチームは3万
鹿島みたいな僻地は1万5千
磐田みたいな中途半端は2万ってところか
246: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 14:19:02.67 ID:RvG4FOGP0
>>237
満員にならない時の損失は考えないのか
満員にならない時の損失は考えないのか
18: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:16:28.65 ID:yafQCS/R0
ACL常連を目指して
ACL基準のスタジアムを先に作った方が
クラブとして成長できるのか問題はあるよな
いくらなんでも普段使いではデカ過ぎるので持て余すから
たまのACLなら県の陸スタを借りれば良いじゃん派も現実的に思えるけど
ACL基準のスタジアムを先に作った方が
クラブとして成長できるのか問題はあるよな
いくらなんでも普段使いではデカ過ぎるので持て余すから
たまのACLなら県の陸スタを借りれば良いじゃん派も現実的に思えるけど
20: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:17:42.34 ID:5zz/PdEq0
>>18
県の陸スタがデカすぎるから御覧の収容率なんだよ
陸上なんて客が入らないのにデカいスタを無駄に作って
県の陸スタがデカすぎるから御覧の収容率なんだよ
陸上なんて客が入らないのにデカいスタを無駄に作って
19: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:17:39.80 ID:M0vdInz60
・公共性
・採算性
Jリーグの本拠地はどっちも落第
受益者負担を求めるのは当然
営利目的の私企業だろう
・採算性
Jリーグの本拠地はどっちも落第
受益者負担を求めるのは当然
営利目的の私企業だろう
21: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:18:02.42 ID:ab/J8h6N0
そらW杯に合わせた客席じゃ
持て余すわな
持て余すわな
23: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:18:34.36 ID:p9mkorlI0
中規模の都市が点在してる日本は2万人規模でええと思うんやけどな
日本は交通費高いし緯度経度ともに長く伸びてるからヨーロッパみたいに上手い事行かへんわ
日本は交通費高いし緯度経度ともに長く伸びてるからヨーロッパみたいに上手い事行かへんわ
24: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:18:57.36 ID:+trOt9q50
新築するところは、それを踏まえた上で計画していると思うけどね
苦労しているのは、国体やら世界大会やらの会場を使っているところ
やたら大きい陸上競技場は、どこももて余してる
苦労しているのは、国体やら世界大会やらの会場を使っているところ
やたら大きい陸上競技場は、どこももて余してる
26: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:20:42.80 ID:yafQCS/R0
>>24
セリエAのイタリアだって
W杯や五輪の公共事業で建てられたら
陸スタばっかで何の魅力もないよな
しかもボロボロになってるし
ガチで日本より環境が悪そうに見える
ユベントスみたいな金持ちは自力で建てるけど
セリエAのイタリアだって
W杯や五輪の公共事業で建てられたら
陸スタばっかで何の魅力もないよな
しかもボロボロになってるし
ガチで日本より環境が悪そうに見える
ユベントスみたいな金持ちは自力で建てるけど
168: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:52:32.61 ID:sQh7Nd150
>>26
ユーべもちょっと前は借金が100億もあったんだよ
マーケティングが成功した例だわ
ユーべもちょっと前は借金が100億もあったんだよ
マーケティングが成功した例だわ
177: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:54:39.51 ID:Pv5tnM4J0
>>26
自分たちの思い通りにしたいなら
やっぱ自前で資金を調達して何とかしないとな
自分たちの思い通りにしたいなら
やっぱ自前で資金を調達して何とかしないとな
25: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:19:38.31 ID:Dm0lgnYG0
安佐南区民からするとアクセス抜群なのですが
28: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:21:01.63 ID:/rs+0vAp0
陸上競技場なんて・・・陸上は客を集められないのに誰からも叩かれないという件について
どうして、叩かれないなんだ
どうして、叩かれないなんだ
40: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:23:17.65 ID:Dm0lgnYG0
>>28
維持管理にはそこまでうるさくないからね
わがまま言わないし
維持管理にはそこまでうるさくないからね
わがまま言わないし
53: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:26:31.98 ID:SKPp4aVi0
>>28
専スタ()は月2回しか使わないのに税金使ってるから
専スタ()は月2回しか使わないのに税金使ってるから
54: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:26:38.68 ID:3olzBX0B0
>>28
どこか特定の陸上部専用競技場になっててそれに税金注ぎ込んでたら叩かれるんじゃね?
どこか特定の陸上部専用競技場になっててそれに税金注ぎ込んでたら叩かれるんじゃね?
72: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:30:21.53 ID:IAlDN3hV0
>>28
あとラグビー
金食い虫のラグビー
あとラグビー
金食い虫のラグビー
81: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:33:15.48 ID:Z1iPZ5Qs0
>>72
ラグビーはヤマハや三ツ沢みたいにサッカーと共有してる球場もあるからまだいい
ラグビーはヤマハや三ツ沢みたいにサッカーと共有してる球場もあるからまだいい
30: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:21:23.91 ID:ab/J8h6N0
地方は2万でいい
31: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:21:40.77 ID:Z1iPZ5Qs0
収容人数より専スタだけ許可しろよ
トラックいらないから
トラックいらないから
32: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:21:54.47 ID:/rs+0vAp0
世の中に税金で建てられたやきう場が多数があるけど
そこでサッカーで遊んだら駄目な風潮
そこでサッカーで遊んだら駄目な風潮
515: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 15:21:21.40 ID:PkOnYYoi0
>>32
札幌ドーム
札幌ドーム
34: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:22:12.54 ID:+trOt9q50
8割を越えると席難民が発生するし
コンコースの混雑もかなりなものになるね
磐田や柏は街中だし、親会社の持ち物だから
なかなか拡張は難しいかな
どちらも最近拡張してはいるんだけどね
コンコースの混雑もかなりなものになるね
磐田や柏は街中だし、親会社の持ち物だから
なかなか拡張は難しいかな
どちらも最近拡張してはいるんだけどね
35: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:22:17.66 ID:/rs+0vAp0
サンフレは場所が悪いからなあ
36: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:22:23.48 ID:yafQCS/R0
明らかにガンバに対抗してぶち上げたキンチョウスタジアムの魔改造計画だけど
はやく尻つぼみ化してるのがセレッソ。
でもあそこは凄いよな
上から数えた方が早い大都会の大阪の高立地に建っているもの
はやく尻つぼみ化してるのがセレッソ。
でもあそこは凄いよな
上から数えた方が早い大都会の大阪の高立地に建っているもの
587: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 15:49:30.63 ID:XBtccr0K0
>>36
尻つぼみとな?
尻つぼみとな?
37: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:22:30.62 ID:ymb1+7Hn0
埼玉スタジアムなんかアクセスも悪いし観客減り続けてるし4万に縮小して良いだろ
延伸するならともかくずっとやらないだろうし
Jリーグは2万の専用スタジアムを基準にしろ
延伸するならともかくずっとやらないだろうし
Jリーグは2万の専用スタジアムを基準にしろ
38: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:22:54.27 ID:kOq1VQxh0
>>1
Jリーグ開催ができるスタジアムは日本の人口減社会では
地方自治体や地元の経済界にとって重要な「 ヒト・モノ・カネの流れ 」を掘り起こして
地域活性の経済対策として有効になると認識されはじめてる
だから全国で新スタジアム構想がくすぶり続けてて、
次から次へと各地でニュースになって出てくる状況が増えてるんだよ
政府が調査した全国の新スタジアム構想でも
野球場は2、3件のみだがサッカースタジアム関係の構想は10数件以上もある
Jリーグ開催ができるスタジアムは日本の人口減社会では
地方自治体や地元の経済界にとって重要な「 ヒト・モノ・カネの流れ 」を掘り起こして
地域活性の経済対策として有効になると認識されはじめてる
だから全国で新スタジアム構想がくすぶり続けてて、
次から次へと各地でニュースになって出てくる状況が増えてるんだよ


政府が調査した全国の新スタジアム構想でも
野球場は2、3件のみだがサッカースタジアム関係の構想は10数件以上もある

42: 名無しさん@さかさか 2018/10/10(水) 13:23:42.29 ID:2MiN/T/S0
そのとおりだと思うが建てる金がないからな
どういう形でもいいから金引っ張って来ないとどうにもならん
どういう形でもいいから金引っ張って来ないとどうにもならん